top of page
検索
kageyama maki
2024年6月7日読了時間: 1分
月刊ワンダーランド6月号:ことばのおはなしイラスト「かえるたちのレース」
5歳児向けの月刊絵本「ワンダーランド」6月号(世界文化ワンダーグループ) ことばのおはなしページ「かえるたちのレース」のイラストを描きました。 かえるたちが4つのレースを通して濁音や半濁音を拾っていきます。 最後の迷路は、葉っぱの壁を描きました。線を入れているときは、龍とか...
閲覧数:65回0件のコメント
kageyama maki
2024年2月25日読了時間: 1分
飯南町脱炭素のまち推進計画のイラスト
「飯南町脱炭素のまち推進計画」で、取り組みをイメージしたイラストを描きました。 私は車の形を描くのがどうも苦手なようで、ぜんぶころころしたような車になりました。 薪ボイラーや太陽光パネル、蓄電池とか、私のほわっとしたイラストでは、説明がないとわかりにくいかもしれないです。...
閲覧数:64回0件のコメント
kageyama maki
2023年12月11日読了時間: 2分
「ANA Future Promise」をテーマにした絵本:「とっておきのせかい」
「ANA Future Promise」をテーマに特別塗装が施された緑の尾翼のANA機「ANA Future Promise Jet / Prop」機内で、お子様連れのお客様へ配布される絵本を描きました。 ▶︎ ANA Future Promise | ANA...
閲覧数:180回0件のコメント
kageyama maki
2023年4月11日読了時間: 2分
「しまね十九Vol.02」で植物のイラストを描きました
島根県の19市町村の情報が満載の「しまね十九」第2段がこの春発行されました。 【まちなび】オリジナルブックレットしまね十九第2段リリース!|しまねまちなび インパクトのある表紙を開くと… 中身もすごく詰まっていて、面白いのです…。島根に住んでいる人が読むと余計にフフフと笑っ...
閲覧数:105回0件のコメント
kageyama maki
2023年2月16日読了時間: 2分
アートパネル作り(飯南町立中央図書館)
飯南町中央図書館の12月イベント、アートパネル作りで参加いただいた皆さんの作品をご紹介します。 3種類の黒だけの図柄を用意して、最初にアクリル板の下に敷いて上から黒線で線を描いたあと、自由にポスカで色を塗っていただきました。 同じ図柄からでも、色々な雰囲気になりました。...
閲覧数:45回0件のコメント
kageyama maki
2022年9月4日読了時間: 2分
テント市に出店します(9月11日飯南町のイベント)
9月11日(日)に、飯南町のブランドメッセージのお披露目イベントが、野萱の三日市の通りであり、私もテント市に木工小物とポストカードで参加します。 イベントの詳細|いいなんブランドメッセージフェスティバル 9/11開催(飯南さとやまにあ)...
閲覧数:67回0件のコメント
kageyama maki
2022年7月12日読了時間: 1分
アクリル板に試し描き
雨がしばらく続きそうですね。 12月の図書館さんのイベント用で、アクリル板にポスカで試し描きをしています。 冬のお話の絵もあったらいいなと思って、「星の銀貨」と「ヘンゼルとグレーテル」も描いてみたのですが、どうもいまひとつ・・・即、除光液で消しました。...
閲覧数:68回0件のコメント
kageyama maki
2022年6月13日読了時間: 4分
20年の時間をとびこえる
まちなびホールの展示が終わってばたばたと日が過ぎてしまいましたが、ご来場いただいたかたにお礼葉書を作りまして、先日おし花さん達とラベルや切手貼りをしました。 まんなかの「赤来の秋」という写真のような作品は、私が最後の日に朝のうちにスマホで写した画像を使わせていただきましたが...
閲覧数:81回0件のコメント
kageyama maki
2022年5月28日読了時間: 2分
マイクロライブラリーにイラストを描きました
くらしアトリエさん「シマシマしまね」の「山の図書室」が5月26日よりリニューアルオープンされ、マイクロライブラリーに絵を描かせていただきました。 「シマシマしまね」ホームページ シマシマしまね 「山の図書室」ページ・・・オープン日やおすすめの本など...
閲覧数:83回0件のコメント
kageyama maki
2022年5月16日読了時間: 3分
まちなびホールで飯南の女性グループ展
お知らせが遅くなってしまったのですが、5月24日から1週間、タウンプラザ島根1階のまちなびホールで、地元飯南町で活動されるおし花グループさん、日本画家の山浦めぐみさんと、飯南の女性グループ展をすることになりました。 この展示のタイトルは、地元愛あふれる前町長のYさんが考えら...
閲覧数:90回0件のコメント
kageyama maki
2021年5月4日読了時間: 1分
ミュージカルアニー2021:ストーリーページイラスト
昨年はコロナで全公演が中止となった「ミュージカルアニー」ですが、今年は4月24日(土)の2公演のみ開催され、25日以降に予定されていた東京公演は中止となったようです。 丸美屋食品ミュージカル「アニー」 サイト内のお知らせで、オリジナルグッズのほか、プログラムも、オンライン購...
閲覧数:394回0件のコメント
kageyama maki
2021年3月14日読了時間: 2分
黒板と黒板消しのセットを追加しました
飯南町のかたが、早春の花、サンシュユを持ってきてくださり、飾ってくださいました。 火鉢ももってきてくださったようです。 まだまだ肌寒い日もあるのですが、お花をみるとほっと和みますね・・・ 少しですが、ミニ黒板と黒板消しのセットを追加しました...
閲覧数:59回0件のコメント
kageyama maki
2021年2月24日読了時間: 2分
アクリルフィギュアが届きました
2月の上旬にマルニ額縁画材店さんに注文してみたアクリルフィギュアが家に届きました。 どんな風になるのかなあとどきどきしておりましたので、届いてすぐに台所で段ボールをあけて、待ちきれずに袋から全部だしてしまいました。 (梱包もすごく丁寧にしていただいており、開けたとき、母と一...
閲覧数:91回0件のコメント
kageyama maki
2021年2月11日読了時間: 1分
3月の展示:奥出雲葡萄園
3月3日(水)から3月18日(木)まで、奥出雲葡萄園の地下ギャラリーで展示をします。 案内はがきが出来上がりました。 54号線から飯石ふれあい農道へ入るところに看板をいれてしまったのですが、今はこの看板ありませんでした・・・ごめんなさい😥...
閲覧数:78回0件のコメント
kageyama maki
2020年12月27日読了時間: 1分
音楽会のプログラムイラスト
昨年に続いて、今年も音楽会のプログラムにイラストを使っていただきました。 長野県の竹風堂大門ホールで開催されたそうです。 予定されていた曲を教えていただいて色々聴いてみながら描いていたのですが、弦楽四重奏にアレンジされた「パプリカ」は、その伸びやかな音色をずっと聴いていたい...
閲覧数:45回0件のコメント
kageyama maki
2020年12月7日読了時間: 2分
来島地区の絵(みんなの広場来島交流センター)
飯南町の来島地区の絵を描きました。 10月1日にOPENした来島の拠点複合施設「みんなの広場 来島交流センター」に、絵を拡大してパネルにしたものを飾っていただきました。 依頼いただいた時に、地域のかたから神社やお寺などあちこち案内していただいたのですが、ここの木蓮の花が春は...
閲覧数:87回0件のコメント
kageyama maki
2020年10月12日読了時間: 1分
猫のイラストのタオル
猫のイラストを使っていただいたタオルができあがって、私にも少しいただけました! 猫のキャラクターで、木を伐ったり、釣りや昼寝など、伝えていただいたイメージで7点作りました。 釣りにナマズ(?)をかいてほしいということと、猫という2点が強いご希望でした😊...
閲覧数:55回0件のコメント
kageyama maki
2020年8月23日読了時間: 1分
猫のタオル
まだまだ残暑が続きますね😓 猫ちゃんのタオルのイラストをあれこれ考えています。私の部屋には扇風機しかないのですが、昼間はとても考え事や作業ができない暑さです😢 目や鼻、口は、シンプルにしていくと、ある程度共通するところもあるので、動物のキャラクターみたいにかこうと思うと...
閲覧数:31回0件のコメント
kageyama maki
2020年6月3日読了時間: 2分
ミュージカル『アニー』:夏公演も中止に
ミュージカル2020年『アニー』の夏公演の中止が発表されました。 丸美屋食品ミュージカル「アニー」 プログラムの中でアニーのお話を紹介するページがあり、イラストを今年描かせていただいたのですが、3月下旬あたりから国内の感染者数が急増していき、GWの東京公演は中止となりました...
閲覧数:75回0件のコメント
kageyama maki
2020年5月4日読了時間: 1分
掛合地区のイラスト
昨年のことですが、雲南市掛合地区の地区計画にイラストを数点使っていただきました。 掛合地区にあるものをいくつか選んでいただいて描いたのですが、掛合太鼓や、故竹下元首相の銅像、掛合トランプ、相撲などを描きました。 道の駅の隣に公園があり、これまで行ったことがありませんでしたが...
閲覧数:39回0件のコメント
bottom of page