top of page
検索
kageyama maki
2024年12月10日読了時間: 1分
展示をご覧いただきありがとうございました
遅くなってしまいましたが、図書館での展示が終わりました。11月は来島の文化祭もあり、図書館にもたくさんお立ち寄りいただいたそうです。ご覧いただいてありがとうございました。 お寄せいただいたメッセージもいただいて帰ったのですが、とても嬉しく拝読しました。...
閲覧数:26回0件のコメント
kageyama maki
2024年10月7日読了時間: 1分
【展示のお知らせ】飯南町立中央図書館
飯南町の中央図書館で、10月27日(日)から1ヶ月、昨年作成したANA Future Promiseをテーマにした絵本「とっておきのせかい」の原画を展示します。 ✈️絵本についてはこちら(絵本の配布は在庫がなくなり終了しています)...
閲覧数:51回0件のコメント
kageyama maki
2024年9月24日読了時間: 2分
おやつマシーンを作ってみました(➕ぎっくり腰⚡️)
急に涼しくなり、長袖をひっぱりだしました。 ついこの前までは、とても暑くて、特に台所が風が抜けなくて毎日サウナのようでした。 これから一気に秋めいていくのでしょうか。 先月、職場の事務室の引越し作業があり、お盆前から、ファイルの移動や廃棄ファイルの整理をしたりしてたのですが...
閲覧数:40回0件のコメント
kageyama maki
2024年6月7日読了時間: 1分
月刊ワンダーランド6月号:ことばのおはなしイラスト「かえるたちのレース」
5歳児向けの月刊絵本「ワンダーランド」6月号(世界文化ワンダーグループ) ことばのおはなしページ「かえるたちのレース」のイラストを描きました。 かえるたちが4つのレースを通して濁音や半濁音を拾っていきます。 最後の迷路は、葉っぱの壁を描きました。線を入れているときは、龍とか...
閲覧数:65回0件のコメント
kageyama maki
2024年6月5日読了時間: 2分
7月20日夏の工作:木のおもちゃカメラ作り
7月のイベントで作るおもちゃカメラのお知らせです。 先月ホームセンターで杉の2×6材をみつけ(廃盤となるため現品限りで終わりとありました)さっそく作ってみました。 厚みが38ミリあって、どっしり感がありますが、杉のほっこりした雰囲気とちょうど良い具合になった感じがしています...
閲覧数:68回0件のコメント
kageyama maki
2024年4月8日読了時間: 2分
春の始まり
暖かくなってきて、春の花が一気に咲きはじめましたね。 先週は家のまわりはレンギョウ が咲き出したくらいだったのですが、2、3日前から一輪草やアマナがたくさん咲き始めました。 画像は、3月のはじめにイベントで作った木の実の飾り炭です。...
閲覧数:50回0件のコメント
kageyama maki
2024年2月25日読了時間: 1分
飯南町脱炭素のまち推進計画のイラスト
「飯南町脱炭素のまち推進計画」で、取り組みをイメージしたイラストを描きました。 私は車の形を描くのがどうも苦手なようで、ぜんぶころころしたような車になりました。 薪ボイラーや太陽光パネル、蓄電池とか、私のほわっとしたイラストでは、説明がないとわかりにくいかもしれないです。...
閲覧数:64回0件のコメント
kageyama maki
2023年12月11日読了時間: 2分
「ANA Future Promise」をテーマにした絵本:「とっておきのせかい」
「ANA Future Promise」をテーマに特別塗装が施された緑の尾翼のANA機「ANA Future Promise Jet / Prop」機内で、お子様連れのお客様へ配布される絵本を描きました。 ▶︎ ANA Future Promise | ANA...
閲覧数:180回0件のコメント
kageyama maki
2023年9月15日読了時間: 2分
インフルA感染😱
もうずいぶん前のことのような感じですがお盆あけに野球をみにいって、インフルエンザにかかってしまいました。真夏もインフルが流行るんですね… 母が手首を骨折したのも重なり、夜に病院へ運転した(まだその時はインフルと思っていなかった💧)のも追いうちをかけてしまったのか、翌朝もの...
閲覧数:76回0件のコメント
kageyama maki
2023年8月13日読了時間: 1分
夏の木工:ごみ箱作り、黒板作り
台風のせいか、このところ一段と蒸し暑い日が続いています。 野球をみにいく日に、台風の影響もありそうです・・・。 真夏にみにいくのもひさしぶりで、自分の体も、汗が滝のようにでてしまうんではと、心配しています。 7月のパタパタごみ箱作りは、楽しいごみ箱をたくさん作られました。...
閲覧数:55回0件のコメント
kageyama maki
2023年4月11日読了時間: 2分
「しまね十九Vol.02」で植物のイラストを描きました
島根県の19市町村の情報が満載の「しまね十九」第2段がこの春発行されました。 【まちなび】オリジナルブックレットしまね十九第2段リリース!|しまねまちなび インパクトのある表紙を開くと… 中身もすごく詰まっていて、面白いのです…。島根に住んでいる人が読むと余計にフフフと笑っ...
閲覧数:105回0件のコメント
kageyama maki
2023年4月10日読了時間: 2分
4/4久しぶりの観戦 4/5は中止☔️
コロナ以降、ずっと野球をみにいってなくて、最後にみにいったのは2019年? すごく久しぶりで楽しみにしていました。 3年の間に阪神の選手もけっこう入れ替わって、歌もまだ全部覚えてませんが、久しぶりの声出し応援も楽しかったです。...
閲覧数:67回0件のコメント
kageyama maki
2023年4月10日読了時間: 2分
パタパタごみ箱(7月のイベント)
まだ雪が降っていた頃に作っていたものですが、7月のイベントで作ろうと思っているごみ箱です。 ずいぶん前のことですが、島根町の小波海岸で開催されたくらしアトリエさんの「はるいろ朝市」の中で、海岸で拾ったごみを「海のもの」「山のもの」「街のもの」に分別する企画があり(企画も可愛...
閲覧数:65回0件のコメント
kageyama maki
2023年2月16日読了時間: 2分
アートパネル作り(飯南町立中央図書館)
飯南町中央図書館の12月イベント、アートパネル作りで参加いただいた皆さんの作品をご紹介します。 3種類の黒だけの図柄を用意して、最初にアクリル板の下に敷いて上から黒線で線を描いたあと、自由にポスカで色を塗っていただきました。 同じ図柄からでも、色々な雰囲気になりました。...
閲覧数:45回0件のコメント
kageyama maki
2022年9月25日読了時間: 2分
ラジオのお知らせ(FM山陰・ハートフルデイズ)
家のまわりでも、秋の花が咲くようになりました。涼しくなってきたので蚊が出てくるようになって、夕方帰ってくると、草刈りをしていた母が服の上から刺されたところに塗ってくれといってムヒを持ってきます(すごくかゆそう) イベントが終わってから、ポスカの15色入りを用意していただいて...
閲覧数:69回0件のコメント
kageyama maki
2022年9月13日読了時間: 2分
テント市:ありがとうございました
この1ヶ月、離れの部屋がものすごくとっちらかってしまっていたのですが、ようやく片しました。 9月11日のイベントのテント市では、朝からすごく蒸し暑くて、またなかなかの日差しのきつさで日焼けしてしまった感じでしたが、朝から手伝ってくれた友人と母には感謝です。...
閲覧数:65回0件のコメント
kageyama maki
2022年9月4日読了時間: 2分
テント市に出店します(9月11日飯南町のイベント)
9月11日(日)に、飯南町のブランドメッセージのお披露目イベントが、野萱の三日市の通りであり、私もテント市に木工小物とポストカードで参加します。 イベントの詳細|いいなんブランドメッセージフェスティバル 9/11開催(飯南さとやまにあ)...
閲覧数:67回0件のコメント
kageyama maki
2022年8月4日読了時間: 2分
夏の木工工作:ファイルボックス作り
このところずっと蒸し暑いですね💧 コロナの第7波で夏の木工もどうなるのだろうと思いながら準備をしておりましたが、 7月23日の県民の森のファイルボックス作りは無事に終わりました。 受付数が20セットで、人数が多くなる不安もあり、お申し込みいただいた皆さまに電話して、時間を...
閲覧数:36回0件のコメント
kageyama maki
2022年7月12日読了時間: 1分
アクリル板に試し描き
雨がしばらく続きそうですね。 12月の図書館さんのイベント用で、アクリル板にポスカで試し描きをしています。 冬のお話の絵もあったらいいなと思って、「星の銀貨」と「ヘンゼルとグレーテル」も描いてみたのですが、どうもいまひとつ・・・即、除光液で消しました。...
閲覧数:68回0件のコメント
kageyama maki
2022年6月13日読了時間: 4分
20年の時間をとびこえる
まちなびホールの展示が終わってばたばたと日が過ぎてしまいましたが、ご来場いただいたかたにお礼葉書を作りまして、先日おし花さん達とラベルや切手貼りをしました。 まんなかの「赤来の秋」という写真のような作品は、私が最後の日に朝のうちにスマホで写した画像を使わせていただきましたが...
閲覧数:81回0件のコメント
bottom of page